2021-10-22 Fri
定例探鳥会コロナの緊急事態宣言が解除され、探鳥会も11月から一般の方の参加も解除に致しました。
どうぞ、お友達、お知り合いの方をお誘いしてご参加下さい
(マスク着用、体温測定、消毒は継続して行いますので、ご協力をよろしくお願いいたします)
【花立山】 11月7日(日) (小郡市)
~ここは、池があり、低山なので、無理することなく、水辺と山野の鳥たちを楽しめろところです~
◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:高田 千代 TEL 090-2857-8526
【濃施山公園】 11月14日(日) (みやま市)
*偶数月・12月は甘木山公園となります。
~濃施山公園は木の実が多く、晩秋には、木の実を探すのも楽しみです~
(竹林先のウサギ池にかけては、藪が増え立入禁止になっていますので一部コース変更になります)
◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00
◇担当:野田達行 090-7446-9047
【高良山】 11月28日(日) (久留米市)
*12月~3月は、久留米城址・筑後川となります。お楽しみに!
~コロナでなまった体のリハビリに、紅葉を楽しみながら、石段道を「のんびりゆっくり」歩きましょう~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
企画探鳥会
《鎮西湖・筑後川・巨瀬川》 11月21日(日)
~池・水辺・田畑の鳥たちノスリ、チョウゲンボウ、ハイタカ、ミサゴなどの猛禽類などとの出会いを楽しみながらのんびり里の秋をお楽しみ下さい~
◇集合:筑後川左岸・大城橋下グラウンド9:00
◇交通:車 (西鉄甘木線大城駅より徒歩20分)
◇担当:溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《12月の探鳥会案内》 (詳細次号にて)
《横島干拓》 12月19日(日)
~今年も、地元の方に案内をお願いしての探鳥会!どんな鳥が出るかお楽しみに!~
アンケートで要望が多かった「身近で、交通の便も良い処の探鳥会」を、冬鳥が増える12月に「文化センターや浦山公園」で、土曜日で計画していますのでご期待下さい!
スポンサーサイト
2021-10-04 Mon
定例探鳥会*福岡県は、コロナの緊急事態宣言が9月30日(日)まで延長となり、従って9月の探鳥会は全て中止しましたが、10月はワクチン接種の効果もあり、感染者の減少が見込まれることから、探鳥会は実施することに致しました(但し、一般には呼び掛けない「会員限定での探鳥会」として開催します)。
*また、10月から定例探鳥会の第2日曜日の高良山は→第4日曜日に。第4日曜日の大牟田地区は→第2日曜日に変更になりますので、お間違え無いようにご注意ください!!!
【花立山】 10月3日(日) (小郡市)
~季節の変わり目は、渡りの途中の鳥たちどの出会いもあったりして楽しみです~
◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:高田 千代 TEL 090-2857-8526
【黒崎公園】 10月10日(日) (大牟田市)
~黒崎公園は、渡り途中の山の鳥と、秋の渡りの水辺の鳥たちも楽しめるW探鳥会です~
◇集合:黒崎公園第1公園グランド 9:00
◇交通:車の乗り合わせで!(解散12:00頃)
◇担当:大牟田グループ 090-4480-9104(中嶋)
【高良山】 10月24日(日) (久留米市)
~コロナ禍ですっかり軟弱になった体を、爽やかな秋空の山道に投げ出して、鳥達と共に歩きましょう~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
企画探鳥会
身近で、交通の便も良い処での探鳥会
《筑後広域公園》 10月17日(日)
~先月号で紹介した筑後広域公園の探鳥会は、アンケートで要望が多かった「身近で、交通の便も良い処での探鳥地」です。鳥は、季節の変わり目で少ないかもしれませんが、ゆったりのんびりと探鳥を楽しみましょう~
◇集合:JR船小屋駅 9:00 解散・12:00頃
◇交通:JR鹿児島本線
JR久留米08:21→船小屋08:38
JR大牟田駅08:38→船小屋08:51
JR船小屋12:19→久留米12:54
JR船小屋12:16→大牟田12:30
◇担当:江口浩喜 TEL090-4516-1123
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《鎮西湖・筑後川・巨瀬川》 11月21日(日)
(詳細11月号にて)
~池・水辺・田畑の鳥たちとの出会いを楽しみに~
【サシバの渡り調査】10月1日~10日
今年も、清水山大観峰でのサシバの渡り調査の時期になりました。(フリーでの、皆さんの都合の良い時間での調査で良いので、沢山の参加をお願い致します!