2020-10-25 Sun
濃施山公園の探鳥会を11月25日としていましたが、 11月22日(日)に訂正いたします。日本野鳥の会筑後支部では3月以降探鳥会を中止してきました。
しかし、新型コロナウイルスは、一向に収束の気配もなく、自粛ばかりでは心身に負担が増すばかりです。
そのため、筑後支部では、一般には呼びかけず、3密に気を付けながら、9月から会員だけの少人数での探鳥会を行っています。
参加に際しては、受付時に体温を測り、37,5℃以下であることを確認し、併せて体調を確認したうえで、参加OKを出しています。
探鳥会は、原則マスクをし、フィジカルディスタンス(身体的距離)を最低1m取るなどの感染予防をして実施しています。
-------
定例探鳥会
【高良山】 11月8日(日) (久留米市)
*12月~3月は、久留米城址・筑後川となります。
~紅葉の時期になりました。座主跡の紅葉林には、意外な鳥たちとの出会いも楽しみです~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
【濃施山公園】 11月22日(日) (みやま市)
*偶数月・12月は甘木山公園となります。
~晩秋の濃瀬山公園は、木々が落葉し始め、冬鳥の姿が見やすくなります。ウサギ池では、そろそろオシドリの姿が見られそうです~
◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00
◇担当:大牟田グループ 090-4480-9104(中嶋)
企画探鳥会
《鎮西湖・筑後川・巨瀬川》 11月15日(日)
~池・水辺・田畑の鳥たち・ノスリ、チョウゲンボウ、ハイタカ、ミサゴ等と、冬鳥との出会いを楽しみに~
◇集合:筑後川左岸・大城橋下グラウンド9:00
◇交通:車 (西鉄甘木線大城駅より徒歩20分)
◇担当:溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
《紅葉の奥日田・シオジ原生林》11月15(日)
は、担当者の体調不良により中止します。
《12月の探鳥会案内》 (詳細次号にて)
【横島干拓探鳥会】 12月20日(日)
~今年も、地元の満田さんに案内をお願いしています。今年もいろいろな鳥がみられると良いですね~(詳細次号にて)
スポンサーサイト
2020-10-08 Thu
日本野鳥の会筑後支部では3月以降探鳥会を中止してきました。しかし、新型コロナウイルスは、一向に収束の気配もなく、自粛ばかりでは心身に負担が増すばかりです。
そのため、筑後支部では、一般には呼びかけず、3密に気を付けながら、9月から会員だけの少人数での探鳥会を行っています。
参加に際しては、受付時に体温を測り、37,5℃以下であることを確認し、併せて体調を確認したうえで、参加OKを出しています。
探鳥会は、原則マスクをし、フィジカルディスタンス(身体的距離)を最低1m取るなどの感染予防をして実施しています。
10月の探鳥会は下記の通りです。
定例探鳥会
【花立山】 10月4日(日) (小郡市)・・・実施済
~秋から冬に変わり始めの時期の、いろいろな鳥たちどの出会いが楽しみな探鳥会です~
◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃 (甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km)
◇担当:高田 千代 TEL 090-2857-8526
定例探鳥会
【高良山】 10月11日(日) (久留米市)
~コロナ禍で出不精になった体を、さわやかな秋空に投げ出して、鳥達とともに歩きましょう、~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃 (西鉄バス信愛女学院行→御井町下車)
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
企画探鳥会
【矢部・源流公園】
《ブッポウソウの巣箱の中を覗き見よう》
10月18日(日)
~ブッポウソウ、今年は4羽の飛来で営巣は、西園橋の1番だけで、この巣はカラスに襲われ、ヒナがいなくなってしまいました。もう1番はどこに営巣していたか?昨年4月に源流公園日時計広場に架けた4個の巣箱の2個に、何かが利用した跡があり、その巣箱の中を覗いて「何が利用したか」確認します。カワガラス、ヤマセミと、オシドリも~
◇集合:ふじの里 9:00 解散・現地12:00頃 (バス本数が少ないので自家用車で)
◇担当:松富士 将和 TEL 090-7159-3933
定例探鳥会
【黒崎公園】 10月25日(日) (大牟田市)
~黒崎公園で山の鳥、三池干拓地先へ行って水鳥を楽しむW探鳥会です~
◇集合:黒崎公園第1公園グランド 9:00 (自家用車で)
◇担当:大牟田グループ 090-4480-9104(中嶋)
11月の探鳥会日程は下記の通りです。(詳細は10月20日頃更新)
定例探鳥会
【高良山】 11月8日(日) (久留米市)
定例探鳥会
【濃瀬山公園】 11月25日(日) (大牟田市)
企画探鳥会
《紅葉の奥日田・シオジ原生林》 11月15(日)
~昨年は、11月初めでは紅葉は早かったので、 11月中旬に変更して紅葉に再チャレンジです~
企画探鳥会
《鎮西湖・筑後川・巨瀬川》 11月29日(日)
~池・水辺・田畑の鳥たちとの出会いを楽しみに~