2020-02-28 Fri
日本野鳥の会本部より下記の通り要請がありましたので、当支部としても当分の間探鳥会の開催を見合わせることとしました。ご理解の程よろしくお願いします。
------------------------------
令和2年2月27日
日本野鳥の会 連携団体各位
(公財)日本野鳥の会
理事長 遠藤孝一
新型コロナウィルスに関連した探鳥会等の中止または延期のお願い
日ごろより、日本野鳥の会の活動にご支援いただきありがとうございます。
さて、皆様ご承知のように、新型コロナウィルスの感染が拡大しつつあります。感染の流行を早期に終息させるためには、この1、2週間が極めて重要な時期となります。つきましては、連携団体が主催する探鳥会および室内イベント(以下、探鳥会等)を、3月末まで中止または延期していただきたく、お願い申し上げます。
全国に34,000人の会員を持つ日本最大の自然保護団体として、感染拡大防止に努めることが、今は何にもまして重要な責務と考えます。探鳥会等を中止するということは、とても大きな、そしてつらい決断になりますが、ご理解くださいますように重ねてお願い申し上げます。
記
1 中止または延期していただきたい期間
2020年3月末まで(4月以降は、状況を見て判断する)
2 中止または延期していただきたい理由
(1)この1、2週間が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの瀬戸際であり、極めて重要な時期であること
(2)探鳥会等には、感染した場合重篤な症状になるリスクが高い高齢者、基礎疾患や障害をお持ちの方、子どもなどの参加が多数見込まれること
(3)探鳥会等では、参加者の連絡先や住所までは把握されておらず、万が一その行事参加者の中に感染者がいた場合、すべての参加者について濃厚接触者として追跡できる十分な名簿が用意できないこと
(4)探鳥会等の実施にあたって、担当リーダー等が心配や不安を抱いたまま開催することは、リーダー等に大きな精神的な負担を強いることになること
<この件に関するお問い合わせ先>
公益財団法人 日本野鳥の会 普及室 普及教育グループ
mail: tancho-staff@wbsj.org tel: 03-5436-2622 (平日10~17時)
以上
スポンサーサイト
2020-02-02 Sun
●集合: 原則9:00 (特別な企画探鳥会は、別途) ●解散: 12:00頃●参加費:会員100円、一般:200円、高校生100円(中学生以下は無料)
●持ってくるもの:筆記具、お持ちであれば観察用具。水筒持参、山歩きの格好で
(特別な企画例会を除き、定例会は12時解散で、弁当不要です)
●雨天中止。決行か中止か?な時は、担当・又は事務局へご確認下さい。
------------------------------
定例探鳥会
【花立山】2月2日(日) (小郡市)
*第1日曜日・偶数月は花立山、奇数月は状況に応じて朝倉市・小郡市などでの企画探鳥会です。
~寒さが厳しくなると、池には水鳥たちの姿が増え(昨年はコウノトリや、クロツラヘラサギも出たりしています)、山道ではルリビタキが姿を見せたりしてくれます~
◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:岡本正 TEL 090-4994-5586
【高良山】2月9日(日) (久留米市)
~澄み切った寒空の中、谷を越えて響き渡るイカルの声。思わず背筋を伸ばして聞きますね~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
【延命公園】2月23日(日)(太牟田市)
*第4日曜日・偶数月2月は延命公園・奇数月は濃施山公園です。
~冬の延命公園は、冬鳥や留鳥も多いところです。 途中から諏訪公園に移動して、諏訪川の鳥たちとの出会いも楽しみです~
◇集合:延命公園の体育館西側広場 9:00
◇交通:西鉄バス警察署前で下車して、東に3分
駐車場は、体育館北側及び大南高校跡
◇担当:中嶋秀利 TEL 090-4480-9104
永江和彦 TEL 080-2793-0553
日本野鳥の会本部からの要請を踏まえ、3月末までの探鳥会の開催を見合わせることとしました。
楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ご理解願います。
~冬鳥が残っていて、気の早い夏鳥も来ていたりして、3月は、思わぬ出会いがあったりしますね~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
【濃施山公園】3月22日(日)(みやま市)
*第4日曜日・偶数月4月は黒崎公園です。
~山野の鳥ではルリビタキ、池の鳥達・今福池ではカモ。ウサギ池ではオシドリとの出会いも楽しみです~
◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00
◇交通:JR渡瀬駅より徒歩10分
◇担当:山田茂 TEL 090-9650-5733
企画探鳥会
【グリンピア八女】 2月16日(日)(八女市)
~最近は、コース最後の明治の館のところでウソが出たり、トラツグミが出てくれたりして、楽しみにしている方も多いところです。 今年も期待に違わず何かが出てくれると嬉しいですが…。終了後に立花町梅園での梅祭りも楽しみです~
◇集合:グリーンピア八女駐車場 9:00 解散 12:00
◇担当:江口浩喜 090-4516-1123
下記自然観察会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため主催者の判断により中止となりました。
★県緑化センター主催・協賛観察会
参加無料 要事前申込 0943-72-1193
~早春の緑化センターでは、園内の花々に集まる鳥たちに会える楽しみもあります。また、終了後は、ちょっと足を延ばせば吉井の雛祭りの楽しみも~
★2年前にお土産に頂いたハイビスカスの黄色い花の苗と昨年頂いた赤い花の苗が、寒さにも負けず、夏に一杯花を咲かせてくれただけでなく、暖冬の今冬は、赤いつぼみも膨らんでいます・・・・・
◇集合:田主丸緑化センター10:00 解散 12:00
◇交通:久大線田主丸駅徒歩10分
久大線下り・久留米8:07→田主丸8:38
◇担当:池長090-1773-1896
松富士090-7159-3933