fc2ブログ
 
■プロフィール

まめわり編集長

Author:まめわり編集長
日本野鳥の会筑後支部

■探鳥会のご案内

第1日曜 花立山(偶数月)甘木公園(奇数月) 10時~12時
第2日曜 高良山 9時~12時
第3日曜 企画探鳥会
第4日曜 濃施山公園等 9時~12時
参加費 会員:100円、一般:200円、高校生:100円(中学生以下無料)
 どなたでも参加できます。

■最新記事
■リンク
■カテゴリ
■FC2カウンター

■最新コメント
■月別アーカイブ
10月 探鳥会ガイド
●集合:原則9:00 (特別な企画探鳥会は、別途)   ●解散: 12:00頃
●参加費:会員100円、一般:200円、高校生100円(中学生以下は無料)
●持ってくるもの:筆記具、お持ちであれば観察用具。水筒、山歩きの格好で
(特別な企画例会を除き、定例会は12時解散で、弁当不要です)
●雨天中止。決行か中止か不明な時は、担当・又は事務局へご確認下さい。
--------------------------------
定例探鳥会
【花立山】  10月6日(日) (小郡市)
*奇数月・11月3日は企画探鳥会の予定です。

~秋、さわやかな秋空に響くモズの高鳴き、寺の鐘ときたら俳句の世界ですが、コゲラ(キツツキ)の枯れ木を叩くドラミングのことは、季語ではどうなっているでしょうか=秋でした。皆さん、一句如何ですか~

◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:岡本 正  TEL 090-4994-5586
 
【高良山】 10月13日(日) (久留米市) 

~秋から冬に代わるのはまだ早い時期の鳥たちのことを思いながら、どんな鳥たちに会えるか、山道を耳を澄ませながら登りましょう~

◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
             
【黒崎公園】10月27日(日) (大牟田市)
*奇数月・11月は濃施山公園となります。

~黒崎公園で山の鳥たちを見て、今度は三池干拓地先へ行って、山と川と海の探鳥会が出来るここは、沢山の鳥たちに会える楽しみいっぱいです~

◇集合:黒崎公園第1公園グランド 9:00
◇交通:車の乗り合わせで!(解散12:00頃)
*車:県道18号大牟田―川副線の黒崎公園の
案内板に添って第1公園グランドへ。
◇担当:野田達行  TEL 090-7446-9047

企画探鳥会
【荒尾干潟・荒尾干潟水鳥・湿地センター】(荒尾市)  10月20日(日)

~秋の荒尾干潟で、シギ・チドリの渡りと海水を飲みに来るアオバトを探鳥し、8月10日にオープンした「荒尾干潟水鳥・湿地センター」を見る会を行います~
 なお、荒尾干潟では、他の干潟と異なり、シギ・チは満潮の前後(どちらかというと後)に砂地の後背地に休息に来ますので、それを観察します。満潮が12:42分なので、観察は11時半頃から14時頃となります。
 また、湿地センターのオープンの日には、複数の会員も参加し、沢山の参加者に驚いたということでした。展示も干潟の食材の紹介などのユニークなものがあり、夏休みには連日大賑わいだったということです。初めにセンターを見て、その後アオバトを見たりしながら、干潟のシギ・チを観察します~
「月齢9月22日 小潮 満潮12:42 潮高4,04m」

◇集合:荒尾市蔵満海岸(湿地センター前)10:30 解散14:00頃(弁当が必要です
◇交通:鹿児島本線久留米発9:27→羽犬塚9:47→瀬高9:53→大牟田10:10→南荒尾10:18
     車の方は、蔵満海岸堤防の駐車場に。
◇担当:江口浩喜  TEL090-4516-1123

《鎮西湖・筑後川・巨瀬川》 11月17日(日)
(詳細11月号にて)
~池・水辺・田畑の鳥たちとの出会いを楽しみに~

《紅葉の奥日田・シオジ原生林》
11月3日(日) (詳細11月号にて)
~昨年は、11月末では紅葉は終わっていたので11月初めに変更して紅葉にチャレンジです~

その他のお知らせ
~~~ 秋・サシバの渡り調査 ~~~
昨年に引続き、みやま市清水山・大観峰での九州西側ルートのサシバの渡り調査を、10月5日(土)~10日(木)・08時~17時にかけて、行いますので、皆さんの調査協力をよろしくお願いいたします。      
調査は、朝の飛立ちから、夕方のねぐら入り迄を行いますが、1日中の調査は疲れたり、時間的に難しい方は、自由に出来る時間で参加下さい。*参加出来る方は、事務局 松富士090-7159-3933迄

~~~ 嶋田 忠 写真展 ~~~
カワセミなどの鳥獣の写真家として国内外でその名を知られる自然写真家の個展です
とき:9月7日(土)~10月20日(日) 10時~17時(月曜休館) 入場料 大人200円、大学生100円
ところ:九州産業大学美術館 福岡市東区松香台2丁目3‐1  092-673-5160
https://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/tennji/#tenji429


スポンサーサイト



探鳥会 | 10:12:20 | トラックバック(0) | コメント(0)