fc2ブログ
 
■プロフィール

まめわり編集長

Author:まめわり編集長
日本野鳥の会筑後支部

■探鳥会のご案内

第1日曜 花立山(偶数月)甘木公園(奇数月) 10時~12時
第2日曜 高良山 9時~12時
第3日曜 企画探鳥会
第4日曜 濃施山公園等 9時~12時
参加費 会員:100円、一般:200円、高校生:100円(中学生以下無料)
 どなたでも参加できます。

■最新記事
■リンク
■カテゴリ
■FC2カウンター

■最新コメント
■月別アーカイブ
9月探鳥会ガイド
●集合: 原則9:00 (特別な企画探鳥会は、別途)  ●解散: 12:00頃
●参加費:会員100円、一般:200円、高校生100円(中学生以下は無料)
●持ってくるもの:筆記具、お持ちであれば観察用具。水筒持参、山歩きの格好で
(特別な企画例会を除き、定例会は12時解散で、弁当不要です)
●雨天中止。決行か中止か?な時は、担当・又は事務局へご確認下さい。
------------------------------------

★定例探鳥会
7月と8月はお休みでしたので、2ヶ月ぶりの探鳥会となります。
 
今まで行っていた奇数月の定例探鳥会「甘木公園探鳥会」は、今後は季節に合わせた企画探鳥会として開催することになりました。
9月の初旬はまだまだ暑く、また鳥も少ないため、企画探鳥会は行いませんので、ご了承下さい。


【高良山】 9月8日(日) (久留米市) 
~まだまだ残暑厳しい候とは言いながら、暑さは少し和らぎ、吹く風も涼しくなります。旅の途中のサメビタキ、コサメビタキなどが、がちょっと立寄ってくれると嬉しいですね~

◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
             
【濃施山公園】 9月22日(日)(太牟田市)
*第4日曜日・奇数月は濃施山公園、偶数月10月は黒崎公園です。

~「暑さ寒さも彼岸迄」の秋分の日の頃の濃施山公園は、少しづつ夏鳥から、秋・冬鳥への移行が始まり、思いがけない鳥たちとの出会いが楽しめる頃です~

◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00 
◇交通:JR渡瀬駅より徒歩10分
◇担当:野田達行  TEL 090-7446-9047
  
★企画探鳥会
【東よか干拓探鳥会】 9月16日(月・祝)
月齢8月18日 中潮 満潮10:07 潮位4,94m
秋の有明海水鳥調査の後、調査地から調査員の方も駆けつけての有明海・東よか干拓(大授搦)探鳥会です。

~秋の渡りの東与賀干拓は、数は少ないものの、訪れる鳥たちの種数は多く、多くのバーダーが希少種を求めて駆けつける頃です~

◇集合:干潟展望台8:30 解散10:30 頃の予定
◇担当:江口浩喜 090-4516-1123

~~ 秋・サシバの渡り調査 ~~
昨年に引き続き、みやま市清水山・大観峰での九州西側ルートのサシバの渡り調査を行いますので、皆さんの調査協力をよろしくお願いいたします。
調査は、朝8時頃の飛び立ちから、夕方のねぐら入り迄を行いますが、1日中の調査は疲れたり、時間的に難しい方は、自由に出来る時間で参加下さい。
*参加希望の方は、事務局 松富士090-7159-3933迄連絡下さい。

10月20日(日)企画探鳥会候補地募集!
10月20日(第3日曜日)の企画探鳥会は、皆さんが「見たい鳥がいるところ・行ってみたいところ」がありましたら、そこで行いたいと思っています。お薦めのところがありましたら、事務局迄ご連絡下さい。


スポンサーサイト



探鳥会 | 10:46:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
タマシギの声
https://blog-imgs-129.fc2.com/g/r/o/grosbeak/20190818231739b6f.mp3

2019年6月21日に田主丸で録音したタマシギ(メス)の声です。


| 23:22:06 | トラックバック(0) | コメント(0)