fc2ブログ
 
■プロフィール

まめわり編集長

Author:まめわり編集長
日本野鳥の会筑後支部

■探鳥会のご案内

第1日曜 花立山(偶数月)甘木公園(奇数月) 10時~12時
第2日曜 高良山 9時~12時
第3日曜 企画探鳥会
第4日曜 濃施山公園等 9時~12時
参加費 会員:100円、一般:200円、高校生:100円(中学生以下無料)
 どなたでも参加できます。

■最新記事
■リンク
■カテゴリ
■FC2カウンター

■最新コメント
■月別アーカイブ
オニカッコウの声
5月12日~21日、筑後エリアでオニカッコウが記録されました。

https://blog-imgs-127.fc2.com/g/r/o/grosbeak/20190526170151c98.mp3


スポンサーサイト



| 17:03:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
6月 探鳥会ガイド
--------------------------------------------------------------
●集合: 原則9:00 (特別な企画探鳥会は、別途)  ●解散: 12:00頃
●参加費:会員100円、一般:200円、高校生100円(中学生以下は無料)
●持ってくるもの:筆記具、お持ちであれば観察用具。水筒持参、山歩きの格好で
(特別な企画例会を除き、定例会は12時解散で、弁当不要です)
●雨天中止。決行か中止か?な時は、担当・又は事務局へご確認下さい。
--------------------------------------------------------------

定例探鳥会
【花立山】 6月2日(日) (小郡市) 
★第1日曜日・偶数月は、2019年度から花立山になります。
~水辺ではカイツブリの子育て、山道では木陰で休み休みしながら、夏鳥達との出会いを愉しみましょう~

◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:岡本 正  TEL 090-4994-5586
  
【高良山】 6月9日(日) (久留米市) 
~卯の花が咲き、ホトトギスが鳴く季節。花と鳥とを楽しみに階段道をゆっくりと歩きましょう~
6月16日とお知らせしていましたが、第二日曜日の開催ですので6月9日です。お詫びして訂正します。

◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
             
【延命公園】 6月23日(日)(太牟田市)
*第4日曜日・偶数月2月は延命公園・奇数月は濃施山公園です。
~梅雨の時期の延命公園は、雨が降らないことを願い、後半の諏訪公園~海岸に期待しましょう!~

◇集合:延命公園の体育館西側広場 9:00 
◇交通:西鉄バス警察署前で下車して、東に3分
    駐車場は、体育館北側及び大南高校跡
◇担当:中嶋秀利  TEL 090-4480-9104
     永江和彦    080-2793-0553
★定例探鳥会は、7月と8月はお休みです!

企画探鳥会
【ブッポウソウ&シオジ原生林探鳥会】  6月16日(日)
~矢部村のブッポウソウの6年連続の飛来は、現時点では未確認で、5月は(朝から雨が降り、釈迦岳に行く道が崖から石が落ちる危険があるので)中止しました。緑増し、水溢れる6月の原生林巡りでは、またクマタカに会えると嬉しいですが・・・ 帰路は、復旧・開通したスーパー林道を通り、星野を経て黒木に戻ります~

◇集合:八女市黒木町ふじの里 9:00 
  (ここに集合して車に乗合いで行きます)
解散:15時頃(要事前申込: 要弁当・水筒)
◇担当:松富士将和 090-7159-3933

【ブッポウソウの観察にご協力ください!】
 今年は、5月20日になっても、まだ矢部村にブッポウソウが飛来していません。」「何処かに留まっているのではないか?」と心配しています。
 皆さんの周りでブッポウソウを見かけられましたら、情報の提供をよろしくお願いいたします。

【熱中症に気を付けて下さい!】
 佐賀県支部では、熱中症対策で、6・7・8月の東与賀干拓探鳥会を中止することにしています。
 皆さんも熱症には気を付けて探鳥下さい!

【筑豊支部の「古処山」探鳥会】案内
 筑豊支部が6月16日(日)に、朝倉野鳥からの「古処山探鳥会」を企画されています。5合目迄行ける古処山林道・駐車場が復旧して、そこ迄車に乗合で行き、下りながらの探鳥は如何ですか!
◇集合:朝倉市野鳥古処山登山口駐車場 8:00
*クロツグミ、アカショウビンが見られるかな・・・


探鳥会 | 22:26:27 | トラックバック(0) | コメント(0)