2017-03-26 Sun
日本野鳥の会筑後支部2017年総会記念講演会
~~~カラスとカワウの被害と対策~~~
街中でも数多く見かける様になったカラスのゴミ漁りや糞害と騒音被害。
筑後川・矢部川でも増えているカワウの現状と被害対策について学びます。
とき:2017年4月23日(日)13時~14時半
ところ:久留米市筑後川防災施設・くるめウス情報スタジオ(0942-45-5942)
主催:日本野鳥の会筑後支部
事務局:久留米市青峰11-14-29 (0942-45-1150 )
共催:筑後川まるごと博物館 矢部川をつなぐ会
*どなたでも参加できます。参加費無料・申込不要です。お気軽にご参加ください。
スポンサーサイト
2017-03-20 Mon
定例探鳥会 【花立山】 4月2日(日) (小郡市)
*第1日曜日・偶数月は花立山、奇数月は甘木山公園(朝倉市)です。
~福岡の桜はこの日が満開の予想。桜の下での探鳥会はちょっと贅沢・・・ですね~
◇集合:城山公園駐車場 10:00
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:別府正俊 TEL 070-5410-4992
【高良山】 4月9日(日) (久留米市)
~そろそろ鳥たちが子育ての準備に忙しくなるころ、邪魔をしない様にそっと観察しましょう。~
◇集合:高良社下宮駐車場 9:00
◇交通:西鉄バス親愛女学院行→御井町下車
◇担当:溝田泰博 TEL 090-4357-3043
【黒崎公園】 4月23日(日) (大牟田市)
*第4日曜日・偶数月の4月、10月は黒崎公園、奇数月は濃施山公園。
~木々の緑が濃くなる頃、山の鳥・水辺の鳥たちに会える黒崎公園は楽しみいっぱいです~
◇集合:黒崎公園第1公園グラウンド 9:00
◇交通:車の乗り合わせで!(解散12:00頃)
*県道18号案内板に沿って第1公園グランドへ
◇担当:野田達行 TEL 0944-58-1672
企画探鳥会
【春のヒヨドリの渡りとハヤブサ営巣地】 4月16日(日)(北九州市)
~久しぶりのヒヨドリの渡りとハヤブサの営巣地門司部崎(へさき)灯台へ。ハヤブサの巣は、崖の崩壊が進みどうなっているか心配です・・・・~
◇集合:地場産くるめ駐車場(東相川町) 8:00
部崎灯台着10:00予定
◇交通:駐車場が少ないので自家用車の乗合で行きます。
(要事前申し込み)
◇担当:松富士将和 携帯 090-7159-3933
【春の有明海・東よか干拓探鳥会】 4月29日(土・祝) (佐賀市東与賀)
~春の有明海の干潟には、沢山の数のシギ・チドリが渡ってきて、帯になり雲になり、それはそれは壮観な群舞ショ-が見られます~
◇集合:大授搦(干潟展望台)展望台前 10:00
◇解散:11:30
◇交通:公共交通はありません。
◇担当:江口浩喜 携帯 090-4516-1123
【渓流の鳥・矢部川】 4月30日(日) (八女市)
~水ぬるむ頃の矢部川には、ヤマセミ、カワガラス、オシドリにブッポウソウが来てくれているか・・・も~
◇集合:黒木地域交流センターふじの里 9:00
◇解散:12:00頃
◇担当:松富士将和 TEL 090-7159-3933