fc2ブログ
 
■プロフィール

まめわり編集長

Author:まめわり編集長
日本野鳥の会筑後支部

■探鳥会のご案内

第1日曜 花立山(偶数月)甘木公園(奇数月) 10時~12時
第2日曜 高良山 9時~12時
第3日曜 企画探鳥会
第4日曜 濃施山公園等 9時~12時
参加費 会員:100円、一般:200円、高校生:100円(中学生以下無料)
 どなたでも参加できます。

■最新記事
■リンク
■カテゴリ
■FC2カウンター

■最新コメント
■月別アーカイブ
1月の探鳥会(ご案内)

定例探鳥会

【高良山】 1月8日(日) (久留米市)

正月気分も抜けて、さあ、元気を出して、登山道の石畳、階段上りも健康の為と、冬の青い鳥・ルリビタキに会いに行きましょう

◇集合:高良社下宮 9:00  解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当:溝田泰博 TEL 090-4357-3043

 

【濃施山公園】 1月22日(日) (みやま市)   

奇数月:濃施山公園、偶数月:延命公園や黒崎公園、12月は甘木山となります。

~寒い寒いころですが、今福池ではオオバンにカモ。ウサギ池ではオシドリとの出会いを楽しみに~

◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00 
◇交通:JR渡瀬駅から徒歩10分
◇担当:別府正俊 TEL 070-5410-4992 



企画探鳥会

【筑後川のカモ】 1月9日(月・祝) (久留米市)

~ 篠山城でビンズイなどを観察後、川原に下りてカモたちの観察。その後筑後大堰に移動します~ 

◇集合:篠山城址9:00、解散:筑後大堰12時頃
◇交通:公共交通はありませんので自家用車でご参加ください。
◇担当:別府正俊 TEL 070-5410-4992 


【有明海・東与賀干拓】 1月15日(日)(佐賀市東与賀)  

月齢16.8日、中潮 満潮11:24 潮位4.89m
~日本一の干潟で、今年はどんな鳥たちに会えるか、ワクワク気分いっぱいです
  

◇集合:大授搦展望台前 10:00 
◇交通:公共交通はありません。 
◇担当:江口浩喜  携帯 090-4516-1123
  


【横島干拓】 1月22日(日) (熊本県玉名市) 

~ 今年も昨年に続いて横島干拓探鳥会。マナヅルの他、ハイイロチュウヒ、ハヤブサの猛禽類。それにコノドジロムシクイも出たそうです~ 

◇集合:横島町公民館駐車場 10:00 
◇交通:自家用車でご参加ください
◇担当:江口浩喜  TEL 090-4516-1123
        松富士将和 TEL 090-7159-3933 
      溝田泰博 TEL 090-4537-3043 

    


スポンサーサイト



探鳥会 | 11:41:14 | トラックバック(0) | コメント(0)
今月の表紙写真(2016年12月)

キンクロハジロ(冨永誠)


キンクロハジロ(撮影:富永誠)

写真 | 11:12:21 | トラックバック(0) | コメント(0)
日本野鳥の会 筑後支部の紹介

 日本野鳥の会 筑後支部の紹介

 日本野鳥の会筑後は、21世紀スタートの2001年4月に(財)日本野鳥の会の88番目の支部として発足し、筑後地区をテリトリーに、身近な自然・里山や、古処山、耳納連山、釈迦・御前岳などの山地、筑後川、矢部川などの河川と有明海などでの、野鳥と自然に触れ合う催し、生息調査、自然保護活動などを行っています。
 毎月3ヶ所での定例探鳥会のほか、季節ごとに鳥のいる環境に合わせた企画探鳥会を行っています。また、支部報「まめわり」(まめわりはイカルの別名でハゼの実が好きなことから筑後の鳥としています)を毎月1回発行しています。

日本野鳥の会筑後支部 会長 松富士
   e-mail : hohoduku@orion.ocn.ne.jp

【会員募集中】
★おおぞら会員(総合会員)
  野鳥誌・まめわり誌
  筑後支部会員メーリングリスト参加可能
  年会費7,500円
  (支部2,500円+本部5,000円)+入会金1,000円
★赤い鳥会員(支部会員) 
  まめわり誌・筑後支部会員メーリングリスト参加可能
  年会費3,500円
  (支部2,500円+本部1,000円)+入会金1,000円
★家族会員(会員と同居家族の方)
  ご家族1名につき、+500円(入会金は不要)

◇申込:(公財)日本野鳥の会 会員室
       (10:00~17:00 土日祝定休)
     TEL:03-5436-2631、FAX:03-5436-2636
      email:gyoumu@wbsj.org、
     オンライン入会時は入会金不要(除再入会)





日本野鳥の会 筑後支部の紹介 | 08:32:21 | トラックバック(0) | コメント(0)