fc2ブログ
 
■プロフィール

まめわり編集長

Author:まめわり編集長
日本野鳥の会筑後支部

■探鳥会のご案内

第1日曜 花立山(偶数月)甘木公園(奇数月) 10時~12時
第2日曜 高良山 9時~12時
第3日曜 企画探鳥会
第4日曜 濃施山公園等 9時~12時
参加費 会員:100円、一般:200円、高校生:100円(中学生以下無料)
 どなたでも参加できます。

■最新記事
■リンク
■カテゴリ
■FC2カウンター

■最新コメント
■月別アーカイブ
3月の探鳥会(ご案内)

定例探鳥会

【甘木公園】 3月2日(日) (朝倉市)  

~甘木公園は桜の名所。そろそろ桜の蕾大好きのウソの姿が見られ始める頃です~

◇集合:甘木公園噴水駐車場前 10:00
◇交通:西鉄バス日田方面行甘木バス停から徒歩10分
    甘木鉄道甘木駅、西鉄甘木駅から徒歩20分
◇担当:木原直人  TEL 090-4516-4467


【濃施山公園】 3月23日(日) (みやま市)   

~ぼちぼち早い所では桜が満開となる頃、ツバメが空を舞い始める頃です~


◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00 
◇交通:JR渡瀬駅から徒歩10分
◇担当:野田達行 TEL 090-7446-9047



企画探鳥会

【高良山・四季の森探鳥会&巣箱つくりと巣箱かけ】 3月9日(日) (久留米市)  

~森林公園から環境保全林休憩舎にかけては冬鳥や留鳥も多く、この頃は、桜の蕾にはウソも来て、鳥達との出会いが楽しみです!環境保全林の休憩舎では、マイ巣箱つくりと、周辺での巣箱掛けをし、5月のバードウイーク探鳥会の時に、その巣箱の営巣を確認します~ 

◇巣箱つくりは定員20人(要事前申し込み) 
◇集合:高良山森林公園
10:00
◇解散:12:30頃

◇探鳥会担当:溝田泰博 TEL 090-4357-3043 
◇巣箱担当:松富士 将和 TEL 090-7159-3933 


【浦山公園】 3月16日(日) (久留米市)

~緩やかなアップダウンの散策路をゆっくりと歩きながら鳥たちとの出会いを愉しみましょう~


◇集合:浦山公園駐車場
10:00
◇解散:12:00頃

◇交通:西鉄バス 八女~久留米 二軒茶屋バス停下車 徒歩2分 
◇担当:松富士 将和 TEL 090-7159-3933 

※毎年恒例の【船小屋探鳥会】は、中ノ島公園が一昨年7月の北部九州豪雨の復旧工事中で立入禁止が続いていますのでお休みします。



スポンサーサイト



探鳥会 | 22:00:15 | トラックバック(0) | コメント(1)
今月の表紙写真
ルリビタキ♀(猿渡さとし)ブログ用 
ルリビタキ(撮影:猿渡さとし)


写真 | 23:16:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
2月の探鳥会(ご案内)
定例探鳥会

【花立山】 2月2日(日) (小郡市)  
~カモたちが浮かぶ池から、ゆったりと山道を登り、身近な鳥たちの出会いを愉しみましょう~
◇集合:城山公園駐車場 10:00
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:木原直人 TEL 090-4516-4467 

【高良山】 2月9日(日) (久留米市) 

~先月は、御手洗(放生)池でじっくりカワセミを見ました。今月も出てくれると嬉しいですが・・・~
◇集合::高良社下宮 9:00
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当:溝田泰博 TEL 090-4357-3043


【延命公園】 2月23日(日) (大牟田市)  
~緩やかなアップダウンの散策路をゆっくりと歩きながら鳥たちとの出会いを愉しみましょう~
◇集合:延命公園の体育館西側広場9:00
◇交通:西鉄バス警察署前で下車して東に3分
       駐車場は、体育館北側及び大南高校跡
◇担当:永江和彦 TEL 080-2793-0553

 

企画探鳥会 

【グリーンピア八女】 2月16日(日) (八女市黒木町)
~森林セラピー基地に認定されているグリーンピア八女の、冬枯れの林や池の周りを遊歩道に沿って歩くと、1昨年はルリビタキ、昨年はノスリにアオバトがじっくりと姿を見せてくれました。今年はどんな鳥が姿を見せてくれるでしょうか、楽しみです~ 
◇集合:グリーンピア八女 ホテル前駐車場 9:00
◇解散:12:00頃 
◇交通:公共交通はありません。自家用車でお越しください。 
◇担当:松尾一秋 TEL 090-4989-8143



探鳥会 | 23:03:47 | トラックバック(0) | コメント(0)