fc2ブログ
 
■プロフィール

まめわり編集長

Author:まめわり編集長
日本野鳥の会筑後支部

■探鳥会のご案内

第1日曜 花立山(偶数月)甘木公園(奇数月) 10時~12時
第2日曜 高良山 9時~12時
第3日曜 企画探鳥会
第4日曜 濃施山公園等 9時~12時
参加費 会員:100円、一般:200円、高校生:100円(中学生以下無料)
 どなたでも参加できます。

■最新記事
■リンク
■カテゴリ
■FC2カウンター

■最新コメント
■月別アーカイブ
まめわり通信・探鳥会案内
日本野鳥の会筑後支部では3月以降探鳥会を中止してきました。
しかし、新型コロナウイルスは、一向に収束の気配もなく、自粛ばかりでは心身に負担が増すばかりです。
そのため、筑後支部では、一般には呼びかけず、3密に気を付けながら、9月から会員だけの少人数での探鳥会を行っています。
参加に際しては、受付時に体温を測り、37,5℃以下であることを確認し、併せて体調を確認したうえで、参加OKを出しています。
探鳥会は、原則マスクをし、フィジカルディスタンス(身体的距離)を最低1m取るなどの感染予防をして実施しています。





10月の探鳥会は下記の通りです。

定例探鳥会
【花立山】  10月4日(日) (小郡市)・・・実施済
~秋から冬に変わり始めの時期の、いろいろな鳥たちどの出会いが楽しみな探鳥会です~
◇集合:城山公園駐車場 9:00 解散12:00頃 (甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km)
◇担当:高田 千代  TEL 090-2857-8526

定例探鳥会
【高良山】 10月11日(日)  (久留米市)
~コロナ禍で出不精になった体を、さわやかな秋空に投げ出して、鳥達とともに歩きましょう、~
◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃 (西鉄バス信愛女学院行→御井町下車)
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043

企画探鳥会
【矢部・源流公園】
《ブッポウソウの巣箱の中を覗き見よう》
10月18日(日) 
~ブッポウソウ、今年は4羽の飛来で営巣は、西園橋の1番だけで、この巣はカラスに襲われ、ヒナがいなくなってしまいました。もう1番はどこに営巣していたか?昨年4月に源流公園日時計広場に架けた4個の巣箱の2個に、何かが利用した跡があり、その巣箱の中を覗いて「何が利用したか」確認します。カワガラス、ヤマセミと、オシドリも~
◇集合:ふじの里 9:00 解散・現地12:00頃 (バス本数が少ないので自家用車で)
◇担当:松富士 将和  TEL 090-7159-3933

定例探鳥会
【黒崎公園】 10月25日(日) (大牟田市)
~黒崎公園で山の鳥、三池干拓地先へ行って水鳥を楽しむW探鳥会です~
◇集合:黒崎公園第1公園グランド 9:00 (自家用車で)
◇担当:大牟田グループ 090-4480-9104(中嶋)




11月の探鳥会日程は下記の通りです。(詳細は10月20日頃更新)

定例探鳥会
【高良山】 11月8日(日) (久留米市) 

定例探鳥会
【濃瀬山公園】 11月25日(日) (大牟田市)


企画探鳥会
《紅葉の奥日田・シオジ原生林》 11月15(日) 
~昨年は、11月初めでは紅葉は早かったので、 11月中旬に変更して紅葉に再チャレンジです~

企画探鳥会
《鎮西湖・筑後川・巨瀬川》 11月29日(日)
~池・水辺・田畑の鳥たちとの出会いを楽しみに~




スポンサーサイト



日本野鳥の会 筑後支部の紹介 | 15:35:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
筑後の野鳥写真展 案内
~鳥類センター 筑後の野鳥写真展 案内~
とき:2019年12月15日~2020年1月13日
ところ:久留米市鳥類センター休憩室
主催:日本野鳥の会筑後支部  共催:久留米市鳥類センター


鳥類センター営業時間:9:00~17:00(休園日毎月第二月曜日(祝日の場合翌日)12月29日~1月1日)
入場料:大人・高校生260円、中・小学生100円、小人50円 (久留米市内在住の65歳以上の方は無料)
無料開放日:毎週土曜日は高校生以下の方は無料です。
筑後地区は、北に古処山、中央に耳納連山、東に釈迦・御前岳、南に清水山~三池山などの山地があり、中央に筑後川が東西に流れ、その南に釈迦・御前岳から流れ出る矢部川があり、有明海に注ぎ泥質の後代に干潟が広がって自然環境に恵まれた処です。
 こんな筑後に住む鳥の写真を撮っている会員有志で、昨年みやま市の濃瀬山公園を中心とした野鳥展をみやま市図書館で開きました。その時の写真と、新しく撮った写真にイラストを加えた「筑後の野鳥写真展」を開きます。 どうぞ、ごゆっくりと筑後の野鳥たちの写真とイラストをお楽しみ下さい。



日本野鳥の会 筑後支部の紹介 | 12:03:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
花立山】 6月3日(日) (小郡市)
 *第1日曜日・偶数月は花立山です。

~6月初め・梅雨前は、鳥たちはまだ子育て中で、忙しく、餌を探し回っている頃です

◇集合:城山公園駐車場 10:00
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:伊東 正幸 TEL 090-2085-0029
 
【高良山】6月10日(日) (久留米市) 

~生きとし生けるものすべての営みが繰り広げられる中でも、野鳥の子育ては只々感動!ですね~

◇集合: 高良下宮社 9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田 泰博 TEL 090-4357-3043
             
【延命公園】6月24日(日)(大牟田市)
*第4日曜日・偶数月は延命公園です


~梅雨の晴れ間となるか、大雨となるか。運を天に任せて、晴れたら心から感謝して、鳥たちとの出会いを楽しみましょう~

◇集合:延命公園の体育館西側広場 9:00 
◇交通:西鉄バス警察署前で下車して、東に3分
    駐車場は、体育館北側及び大南高校跡
◇担当:永江和彦 TEL 080-2793-0553

★ お知らせ:7、8月の定例探鳥会は、休み(夏休み)で、9月に再開します。



【奥八女源流の森・シオジ原生林探鳥会】 6月16日(土)

~昨年は雨で中止となった奥八女源流の森・シオジ原生林探鳥会。どんな鳥たちと出会えるか楽しみです。また、矢部村のブッポウソウの5年連続の飛来も確認されていますので、帰路は、杣の里渓流公園、大杣公園を経て矢部村へ行きます~

◇集合:八女市黒木町ふじの里 9:00~15:00
  (ここに集合して車に乗合い。終了後戻ります)
解散:12時頃(弁当が要ります)
◇担当:松富士将和 090-7159-3933

《どうしてもヤマセミを見たい》人(希望者のみ)
・要申込で下記に参加されませんか)
★6月15日 (金)夕方~16日(土)早朝
・矢部川をつなぐ会講演会「山本源太さんの星野村に住んで半世紀」5時半~懇親会6時半~に参加しての泊込での翌早朝探鳥(宿泊のみ参加可)
・その後、翌日の「企画探鳥会奥八女源流の森・シオジ原生林探鳥会」に参加します。

◇会場・宿泊先:「ていちゃんげ」 星野村10951
がんばりよるよ星野村が再生した古民家(星野支所から1km(星野民芸手前100m)を右折すぐ)
◇懇親会参加費:2,000円(アルコール無し)
2,500円+α(アルコール付き)
宿泊費1,500円(布団付)、1,000円(布団無)
朝食は500円(コーヒー付き)
 ◇定員:(布団付)5名、+(寝袋持参)5名
 ◇締切:6月3日 (担当:松富士迄)

【古処山探鳥会・7月17(日)】は中止します(リーダーの都合などもあり、すみません・・・・)


日本野鳥の会 筑後支部の紹介 | 19:40:06 | トラックバック(0) | コメント(0)
5月の探鳥会案内
定例探鳥会

甘木公園5月6日(日) (朝倉市)
 *第1日曜日・奇数月は甘木公園です。  

 ~池面がキラキラ輝く頃。日差しを避けて緑陰の中を、のんびりゆったりと鳥たちの姿を探しましょう~

◇集合:甘木公園噴水駐車場前 10:00
◇交通:西鉄バス日田方面行甘木バス停歩10分   甘木鉄道甘木駅、西鉄甘木駅から歩20分
◇担当:森池勝利  TEL 090-1873-6007
 
高良山5月13日(日) (久留米市) 
~第2日曜日の高良山は、バードウイークと重なるため、企画探鳥会バードウイーク探鳥会となります~
             
濃施山公園5月27日(日)(みやま市)
*第4日曜日・奇数月は濃施山公園です。


~山路を抜けると、池や小川に沿った水辺の道。涼風を受けながら鳥たちの姿を探しましょう~

◇集合:濃施山公園内すいせん橋 9:00 
◇交通:JR渡瀬駅より徒歩10分
◇担当:野田達行 TEL 0944-58-1672

【全国一斉バードウイーク探鳥会】
5月10日からの1週間はバードウイーク
筑後支部は、高良山と清水山の2カ所でバードウイーク探鳥会を行います。一般参加費100円です


>【バードウイーク探鳥会】  
【高良山・久留米市】 5月13日(日)一般向

~昨年に続き、王子宮コースを、キビタキの声を受けながら上り、帰りは400階段を下ります~

◇集合:山川町王子池駐車場 9:00 
解散:12時頃(弁当不要)
◇共催:北筑後保健福祉環境事務所
久留米市環境部環境保全課
◇担当:溝田 泰博 TEL 090-4357-3043

>【清水山・みやま市】 5月13日(日)一般向

~4月の初めには、もうオオルリ、キビタキが美しい姿を見せていました。出会いが楽しみですね~

◇集合:清水寺本坊庭園入口駐車場9:00  
解散:12時頃(弁当不要)
◇共催:南筑後保健福祉環境事務所                        
◇江口浩喜 TEL 090-4516-1123

企画探鳥会

【渓流の鳥矢部川&ブッポウソウ】5月20(日)

~ブッポウソウメインの探鳥会ですが、大杣公園のアカショウビンも楽しみ・・・・・です~

◇集合:八女市黒木町ふじの里 9:00 
  (ここに集合して車に乗合い。終了後戻ります)
解散:12時頃(弁当不要)
◇担当:松富士将和 090-7159-3933


日本野鳥の会 筑後支部の紹介 | 21:25:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
4月の探鳥会案内
定例探鳥会
 
 
【花立山】 4月1日(日) (小郡市)
*第1日曜日・偶数月は花立山、奇数月は甘木公園(朝倉市)で、ここの集合は10時です。
 
~桜の下を歩きながらの探鳥会は、こころがはずんで、つい、鳥たちのことを忘れてしまいそうで・・・・・~
 
◇集合:城山公園駐車場10:00
◇交通:甘木鉄道西大刀洗駅から1.4km
◇担当:森池勝利TEL 090-1873-6007

【高良山】4月8日(日) (久留米市)
 
~日差しが強くなり、そろそろ木陰が恋しくなる頃。
そんな木陰に、鳥たちも休んでいたりして・・・~
 
◇集合: 高良下宮社9:00 解散12:00頃
◇交通:西鉄バス信愛女学院行→御井町下車
◇担当: 溝田泰博TEL 090-4357-3043

【黒崎公園】4月22日(日)(大牟田市)
*第4日曜日・偶数月の4月、10月は黒崎公園、奇数月は濃施山公園です。
 
~山の鳥・水辺の鳥の鳥たちに会える黒崎公園は、アッと驚く鳥たちに会える楽しみもあります~
 
◇集合:黒崎公園第1公園グランド9:00
◇交通:車の乗り合わせで!(解散12:00頃)
*県道18号案内板に添って第1公園グランドへ
◇担当:野田達行TEL0944-58-1672
 
企画探鳥会


【春のヒヨドリの渡りとハヤブサ営巣地・北九州市門司区】4月15(日)要事前申込み
 
~ヒヨドリの渡りと、ハヤブサの営巣地部崎(へさき)灯台へ。関門海峡で繰り広げられるヒヨドリとハヤブサの攻防にヒヤヒヤハラハラしながら観察します~
 
◇集合:地場産くるめ駐車場(東合川町)
8:00部崎灯台着10:00~解散12:00予定
◇交通:駐車場が少ないので自家用車の乗合で。
◇担当:松富士将和TEL 090-7159-3933
 
【総会・大牟田市吉野地区公民館A会議室】4月22日(日)13:30~15:00
~総会は、会のこれからを決める大事なものです。黒崎公園探鳥会終了後に行いますので、皆さんの声をお聞かせください。参加よろしくお願いします~
◇吉野公民館:大字白銀781- 3 ☎0944-58-3479
 
【春の有明海水鳥調査】4月21日(土)
~潮の関係で、この日に。詳細次ページ
 
【春の東よか干拓探鳥会】 4月30(日)
 
~沢山のシギ・チドリが渡ってくる春の有明海干潟。今年は、ブッポウソウの営巣地広島県三原地区の皆さんをお迎えしての早朝の探鳥会です~
 
*集合:干潟展望台7:45解散9:30
*担当:江口浩喜090-4516-1123

日本野鳥の会 筑後支部の紹介 | 18:32:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ